Web法定講習
Web法定講習受講の注意点
- Web講習をお申込みの場合は、受講終了後に「引換証」を印刷する必要があります。
プリンター印刷ができる環境が必要です - 受講可能開始日はお申込み日によって決定します。変更はできません。
- 指定された受講期間内(受講開始日から28日以内)に終了できなかった場合、再受講となります。
指定期間経過後の未終了による責任は当協会では一切負いません。
再受講される場合受講料(12,000円)が改めて必要となります。 - 受講費用納入後の受講キャンセルについて
Web法定講習は受講費用納入後に受講をキャンセルされた場合、キャンセル料が発生します。
受講料(12,000円)から下記のキャンセル料+振込手数料を差し引いて、証紙代(4,500円)と併せて振込により返金いたします。
申込日~本会締日(翌木曜日) 0円 本会締日(木曜日)~受講開始前日 900円 受講開始後(特別な事情がない限り不可) 1,900円 ※キャンセルは電話にて承ります。
TEL:029-225-5300 (平日 9:30~11:30、13:00~16:00)までお問合せください。
Web講習受講の流れ
- Web法定講習スケジュールのご案内メール受信
入力内容を確認後、受講スケジュールが決定され受講開始日等の内容をメールにてお知らせします。 - 受講開始案内メール・受講案内(ログインID・パスワード・認証コード)・テキスト受取
受講開始日前に、受講開始案内メールと受講案内(ログインID・パスワード・認証コード記載)及び、講習テキストが届きます。講習案内とテキストは同封のうえ宅急便で配送しますので受け取りをお願いします。 - 専用HPにログイン(ログインID・パスワード・認証コード入力)
Web講習専用HPより、ログインID、パスワード、認証コードを入力
認証コードは初回のみ必要 - 法定講習動画視聴(約5時間30分)
Web環境があれば、場所、時間問わず視聴可能
チャプター毎分割視聴可能
受講期間内に全動画を視聴してください - 効果測定(確認テスト)実施
全動画視聴後に、効果測定(確認テスト)の解答可能
○×方式 - 効果測定(確認テスト)7割以上正答で受講修了
受講期間中は7割以上正答するまで何度でも解答可能 - 新宅建士証発行申請
効果測定(確認テスト)で7割以上正答した後、新宅地建物取引士証発行申請ページで宅地建物取引士証交付申請書(自動入力)の内容に相違がないかを確認、交付申請手続きを行ってください。 - 新宅地建物取引士証 引換票の印刷
新宅地建物取引士証の交付申請後、当該ページより新宅地建物取引士証引換票をプリンター印刷してください
※3から8までを受講期間中に完了させてください 受講期間を過ぎますとマイページにログインできません - 必要書類郵送
下記3点を当協会へ簡易書留もしくはレターパックプラスで郵送してください。- 宅地建物取引士法定講習(Web講習)新宅地建物取引士証引換票
- 従前の宅地建物取引士証
- 返信用封筒(長3封筒に切手460円分を貼付もしくはレターパックプラスに宛名、登録されている自宅住所、もしくは登録されている従事先事務所を記入)